あなたに向いているのはどれ? 『犬のしつけ教室』の種類と効果

あなたに向いているのはどれ? 『犬のしつけ教室』の種類と効果

f:id:oka003:20190402003356j:plain

犬を飼い始めたり、これから飼おうとして、色々情報を手に入れようとすると、

 

「犬を飼ったらしつけを教えるのが大切!!」

「幼少期だけでも、しつけ教室でしつけを習うべき!!」

など、『しつけ』に関する情報をよく目にすることも多いですよね。

 

特に、『しつけ教室』に関しては様々な場所で、

「しつけ教室に入れるべき!!!」

という情報が流れています。

 

しつけ教室に通うこと自体は、とても良いことなのですが…

ただ、いざ調べてみると、

『パピークラス』

『出張レッスン』

などなど

『しつけ教室』の種類が多くでよくわからないことが多いと思います。

 

そこで今回は、主な『しつけ教室』の種類を7つほどに分類して、その特徴や対象となる犬の属性についてご紹介します!!!

 

 

『しつけ教室』の種類

f:id:oka003:20190402003455j:plain

まず、現在、犬のしつけ教室と呼ばれるものには以下のような種類のものが存在します。

 

  1. 犬だけが登園する「犬のようちえん」(成犬も含む)
  2. 犬だけが登園する「パピークラス」
  3. 犬をスクールに完全に預ける「お預かりトレーニング」
  4. 飼い主さんが犬と一緒にスクールに通う「パピークラス」
  5. 飼い主さんが犬と一緒にスクールに通う「グループレッスン」
  6. 飼い主さんが犬と一緒にスクールに通う「個別レッスン」
  7. トレーナーに自宅に来てもらう完全マンツーマン「出張トレーニング」
  8. ペットシッター</li>
  9. オンラインコーチング(時代の流れですね!)

 

またトレーニングやしつけは行わないけれど、以下のようなサービスもあります。

ペットホテル

〇ペット一時預かり

 

「え?こんなに種類があるの?」

と驚かれた方もいると思います!

 

これだけたくさんの種類があるということは、

「自分のライフスタイルに合ったもの」

「犬との未来の理想の生活に近づけるため」

「今現在発生している、犬の困った行動」

「各家庭の望む形態」

 

などの、改善したいポイントによって、それぞれ適した『しつけ方教室』を自分でで選択できるということです!!!

 

それでは、どの種類のしつけ教室があなたに適しているのか!

中身を一つ一つ見ていきましょう!

 

 

それぞれのしつけ教室の特徴

■犬のようちえん、保育園

共働きで、長時間犬に留守番を強いる環境の方に向いているかもしれません。

また各ご家庭では実行することが難しい犬の社会化期の社会化、犬同士の遊び方を犬に教えたいなど希望している方などにも良いかもしれません。

 

 

■お預かりトレーニン

だいたい最短二週間から1カ月単位で犬をスクールに預けて、トレーナーが基本的なトレーニングを犬にする形態。

犬だけの合宿のようなイメージ。

 

 

■パピークラス

だいたい生後4ヶ月くらいまで。

もしくはクラスによって生後7ヶ月くらいまでで分けられている。

月齢の近いパピーだけを幼稚園形式でスクールに日中預かり、トレーナーがメインで子犬の社会化を行ったり、基本的なしつけを行う場合もあるが、飼い主さんが自分のパピーを通いでスクールに連れて来て、トレーナーの指導の下ハンドリングしてレッスンを受ける形式もある。

 

 

■グループレッスン

飼い主さんが自分の犬とスクールに通い、複数人のグループ形式でレッスンを行う。初心者クラス、基礎クラス、…など飼い主さんと犬のペアのレベルに合わせてクラス分けされている場合が多い。

 

 

■スクールに通う個別レッスン

飼い主さんが自分の犬とスクールに通い、トレーナーからマンツーマンで指導を受けることが多い。自宅とは違う刺激の多い環境(スクール内や外)で、飼い主さんと犬が練習出来るのが特徴。

 

■出張トレーニン

トレーナーが自宅に出張して完全マンツーマンで飼い主さんと犬のペアに指導する形式。犬がいつも過ごす自宅の環境を見て、環境改善のための指導なども行う。

飼い主さんが問題だと感じている点に特化して、自宅だけではなく散歩トレーニングなども一緒に行う。

パピーコースの場合、パピーが優先すべき内容に特化しながら飼い主さんを指導する。飼い主さん自身が犬の学習の仕方などを学ぶことが出来たり、カウンセリング的要素も強い。

 

ペットシッター

基本的にトレーニングは行わないが、犬のお世話をメインで行う。

共働きで長時間の留守番を強いられている犬の世話を日中行ったり、お散歩代行を行ったり、旅行中で留守の家のペットの世話や、高齢者で自分の犬の散歩をすることが難しい家の犬のお散歩代行なども行う。

 

 

終わりに

f:id:oka003:20190402004334j:plain

いかがでしたでしょうか?

犬の「しつけ方教室」と一言でいっても、様々な形態があり、飼い主さんが自分で選択出来る事をご理解いただけたと思います!

 

自分のライフスタイルや、犬の解決したい課題、犬の性格や特徴など、総合的に判断して犬に最も適したしつけ教室を選んであげてください!

 

最適なしつけ教室を選んであげることによって、犬もちゃんとマナーやルールがわかるようになり、気持ちよく一緒に過ごせるようになります。

 

この記事が少しでも、あなたの犬のパートナーの関係向上の手助けとなれたら幸いです!

 

 

【栗林 純子】

空ドッグスクール

1972年生まれ。国立大学卒業後、大手金融サービス業の会社員を経てドッグトレーニングの世界に入る。家庭犬訓練所に入所し、実務経験を積む。ドッグスクールのインストラクターを経て、クリッカーレーニングを学ぶためにイギリスに短期留学。2004年に「空ドッグスクール」を立ち上げ独立。その後、犬の行動学を学び、米国CCPDT(Certification Council for Professional Dog Trainers)認定CPDT-KA国際ライセンスを取得。現在JAPDT(日本ペットドッグトレーナーズ協会)の事業企画委員を務める。空ドッグスクール代表兼ドッグトレーナー。

 

著書:犬から見える飼い主の姿